top of page

03

フラメンコの楽しみ方

FLAMENCO. LA BARRICA

最初に、フラメンコを見るメリットは?

皆様、こんにちは。ラ バリーカの管理人です。
​このページでは、フラメンコを見たことが無い人向けに、フラメンコの楽しみ方をご紹介いたします。
 フラメンコといえば、静と動の緩急、床に打つ足音とパルマの迫力、踊りと歌とギターの相乗効果的な迫力、そして演者から伝わってくる人間の魅力……生のフラメンコを見たことのある方の多くは、この魔法のような瞬間に魅了されることでしょう。

 私が知るフラメンコを頑張っている方たちは、真のフラメンコの追求や、自身のフラメンコの披露のために、多くの時間を自己研鑽に費やしています。フラメンコは、物凄いエネルギーの塊であり、ひとたび核分裂が起これば大爆発する可能性のあるエンターテイメント及びアートだと常々感じています。
 ちょっと前置きが長くなりましたが、このページでは、フラメンコを見たことが無い人向けに、フラメンコの楽しみ方を紹介いたします。
 まず最初に、フラメンコを見るメリットを紹介します。色々な考え方はあると思いますが、私が感じるメリットは下記の通りです。
1.フラメンコを見て得られるメリット
 
 皆様、普段、お仕事、学校、家族、人間付き合い、いろいろな事でお疲れではないでしょうか?そんな、皆様こそフラメンコを見てください。見れば疲れが一気に吹き飛びます。
 フラメンコは、他のエンターテイメントと比較して、完成されたものではありません。言葉を変えると浄化されたものではありません。オペラや、歌舞伎、バレエなどと比較すると、フラメンコは浄化されておらず、演者達の真のフラメンコを追及しようという人間くささがあります。
 フラメンコの曲はいろいろあるのですが、よくショーで採用されるメジャーな曲であっても、歌い方、ギター伴奏、踊り方は演者ごとにそれぞれ違います。それぞれの演者が真のフラメンコを目指し、どう表現すれば良いのかを日々探求しています。そこに演者の人間くささ、人間の魅力を感じることができます。
 頑張っている演者の人間くささ、魅力を感じていただき、疲れを吹き飛ばして欲しいと思います。
2.生のフラメンコを見ることで体験できるメリット
 
 フラメンコはインターネットで調べた情報や、動画サイトで見てもピンと来ないと思います。
 生のフラメンコは、タブラオ(フラメンコショーが楽しめるスペインバル)の扉を開いた瞬間から世界が変わります。フラメンコの舞台、スペイン料理、美味しいお酒、回りにはこれから始るフラメンコショーのお話しを楽しんでいるお客様がいっぱい居ます。
 ショーが始ると、鳴響くカンテ(歌い手)の歌、ギターの音、踊り手の舞台に叩きつける足音、そしてパルマ(手拍子)の音、お客様からのハレオ(応援)の声、全ての音がお客様の心に突き刺さります。
 
 しっかり見ていればフラメンコの魔法にかかる瞬間(フラメンコ・マジック・モーメント(略してFMM))があります。それはフラメンコのプロや上級者だけでなく、フラメンコをがんばっている人全てが、多かれ少なかれFMMを発信します。その瞬間を見逃さないようにするのも生のフラメンコでしかできません。
 百聞は一見にしかず、タブラオで生のフラメンコを見ていただき、体験してください。
3.友達、知り合いが増えます
 
 タブラオでは、回りのお客様は今から始るフラメンコを楽しみにしていますし、演者は緊張しながらも良いフラメンコショーになるために頑張ります。目的が同じ方向に向いています。
 回りのお客様に「今日は誰の踊りを楽しみにしてますか?」と一言聞けば、その後はリラックスしてその人とお話しを楽しめますし、ショーが終わった後、踊り手に感想をお伝えすれば、踊り手と話がはずみます。
 フラメンコの演者は、フラメンコに多くの時間を割き自己研鑽をしています。そんな頑張っている演者とフラメンコのお話しをしてみてください。
 フラメンコを見れば見るだけ、友達、知り合いが増える事は間違いありません。​新しい友達、知り合いを増やしたい人はぜひタブラオに遊びに来てください。

 

では、本題のフラメンコの楽しみ方は?

ここでは知って損はなし。これを知ればフラメンコを10倍楽しめる事前知識を紹介します。これを知って実行すれば、見ているお客様もフラメンコのショーの一員になれ、10倍!フラメンコを楽しめますよ。
1.ハレオをしよう!

 

 ハレオ(Jaleo)は、フラメンコにおいて、アーティストを励まし、舞台を盛り上げるための掛け声のことです。


 フラメンコの3大要素は、カンテ(歌)、トケ(ギター)、パルマ(手拍子)と言われますが、ハレオはこれらに次ぐ4番目の重要な要素です。
 

 踊り手は、観客からハレオがかけられると凄く嬉しいそうです。タイミングはいつでも大丈夫です。恥ずかしがらず、一度「オレー(良いねの意味)」とハレオをかけてみてください。

​ いろいろなハレオを知りたい人はこちらをクリック​

2.フラメンコの見所となるフラメンコ用語を知ろう!
 
 フラメンコの踊り手は、足をバタバタ適当に動かしているんではないんです。

 踊り手は高速に足で舞台をたたいていますが、下記の4つの足をたくみに使い分けているんです。
 1.プランタ(planta)足のつま先の方でたたく足。
 2.タコン(tacon)かかとで打つ足。
 3.ゴルペ(golpe)足の裏全体で強く打つ足。
 4.プンタ(punta) つま先の先端でトンとたたく足。

 
 ということで、フラメンコの見所となる基本用語をまとめてみました。基本用語を覚えると、フラメンコが更にたのしくなりますよ。
 
 フラメンコ用語を知りたい人はこちらをクリック​
3.フラメンコの曲の意味を知ろう!
 
 フラメンコの曲はスペイン語。何を言っているのか?どういう意味なのか?わかりませんよね。フラメンコの曲の意味を知ってからフラメンコをみれば、なんでこの曲はこんなに暗いトーンなんだろう?なんでこの曲は明るい曲調なんだろう?ということを知ることができます。
 メジャーな曲、例えば「セビジャーナス」ひとつとっても、実は色々な歌詞があります。拍子、リズムは一緒なんですが、歌詞は色々です。そんな色々な中で、ショーで一番採用されやすい歌詞を、カタカナ読みを付けて翻訳してみました。曲の意味を知って、踊りや歌、ギター、照明にいたるまで納得してみてみましょう。
 フラメンコの曲の意味を知りたい人はこちらをクリック​
4.セビジャーナスを踊ってみよう!(簡単に覚えれます)
 タブラオのショーでは、最後にフィンデフィエスタ(宴の終わりという意味)で、毎回では無いのですが、お客様と一緒にセビジャーナスを踊ることがあります。(※セビジャーナスより難易度が高いブレリアという曲をフィンデフィエスタに採用することもあります。)
 セビジャーナスは1番から4番までありますが、フィンデフィエスタでは通常1番のみ踊ります。
 セビジャーナスは、しっかり踊れるようになるためには数年かかりますが、ポイントだけ理解して、なんとなく踊るだけでしたら1日で大丈夫です。簡単に覚えれるセビジャーナス​動画(YouTube)を紹介しますので、ぜひ1日頑張ってみてください。
 フィンデフィエスタで演者と一緒にセビジャーナスが踊れると楽しいですよ!
【超簡単 セビジャーナス練習動画】
​ 夢ちゃんとセビジャーナスを練習しましょう
【簡単 セビジャーナス練習動画】
​ ますみチャンネル #1 セビジャーナスを練習しましょう!
【中級 セビジャーナス練習動画】
​ 小林 理香 自宅でフラメンコ セビジャーナス#6 通しで踊る
皆様、いかがでしょうか?
もっと知りたい、教えて欲しいという方は、当店スタッフにお声がけください。
このページを見てフラメンコをさらに10倍楽しんでいただけましたら本当に幸いです。
どうぞよろしくお願いします。(ラ バリーカ管理人 拝)
bottom of page